人とくるまのテクノロジー展2017 パシフィコ横浜 [クルマ]
その先のテクノロジーが見える
自動車業界の第一線で活躍するエンジニアのための自動車技術展:
人とくるまのテクノロジー展をパシフィコ横浜で開催。2017/5/24-26
http://expo.jsae.or.jp/
http://expo.jsae.or.jp/media/

またクルマネタですが・・・
特別展示ではヒストリックカー


旧車はもうおっさんホイホイになってますね

やはり、NSXは近未来のデザインだったと思います。
全然色あせていませんね。
赤い奴はスカイラインRS-ターボ
YAMAHAの赤とんぼYA-1と HONDAのカブF型

ロータリーエンジンのカットモデル

スズキさん サイレンサーがでかい GSX-R

サスペンションのSHOWA
アフリカ持ってきてました。

毎度のことながら、環境がらみのエコだの省力化が基本になってるのかな。
私は技術者ではないので、先の未来はよく解りませんが、
自動運転は開発だけでやめてもらいたいな。
すり抜ける駆け抜ける喜びがなくなってしまうわ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
6/28-30 名古屋でも開催されます。
http://expo-nagoya.jsae.or.jp/
自動車業界の第一線で活躍するエンジニアのための自動車技術展:
人とくるまのテクノロジー展をパシフィコ横浜で開催。2017/5/24-26
http://expo.jsae.or.jp/
http://expo.jsae.or.jp/media/

またクルマネタですが・・・
特別展示ではヒストリックカー


旧車はもうおっさんホイホイになってますね

やはり、NSXは近未来のデザインだったと思います。
全然色あせていませんね。
赤い奴はスカイラインRS-ターボ
YAMAHAの赤とんぼYA-1と HONDAのカブF型

ロータリーエンジンのカットモデル

スズキさん サイレンサーがでかい GSX-R

サスペンションのSHOWA
アフリカ持ってきてました。

![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)
私は技術者ではないので、先の未来はよく解りませんが、
自動運転は開発だけでやめてもらいたいな。
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
6/28-30 名古屋でも開催されます。
http://expo-nagoya.jsae.or.jp/
旧車ばかり注目されると言うことは新型車に魅力が・・・・
自動運転になったらメーカーのこだわりとか意味なくなるような
気がしたり。田舎までは自動運転のインフラは進むことはなさそう。
by tai-yama (2017-05-30 23:19)
> tai-yama さま 私だけが旧車に目が向いているだけかもしれません。ま自分が生きている間は、そう進歩しないと思われますがね
by deepredcocktail2 (2017-05-31 14:58)